役員専属ドライバーの仕事内容
人を目的地まで送り届ける送迎ドライバーには、いくつかの働き方があります。中でも通常とは異なる働き方をするのが役員専属ドライバーです。文字通り、経営者を始めとした企業の役員の専門のドライバーという立場になります。一部例外もありますが、基本的に契約で決められた人以外を乗せて走ることはありません。専属ドライバーは、業務中の移動だけでなく、自宅と会社の送迎も大事な役割です。出社する時間に合わせて役員宅に車で迎えに行く所から1日が始まります。会社に到着したら役員を下ろして車中で待機、業務で移動がある時はその都度目的地まで送り届け、仕事が終わったら家まで案内して終了です。役員のスケジュールによっては早朝に迎えに行く、帰宅が遅くなるというケースもあります。
専属ドライバーならではのメリット
専属ドライバーとして働くメリットの一つが、基本給の高さです。給料は役員や会社の規定で決められますが、タクシーやバスといった不特定多数の人を送迎する仕事に比べて高給が期待できると言われています。担当する役員が会社で強い影響力を持っている場合、ドライバーとしての能力を認めてもらえれば早い段階での昇給も可能です。好きな車の運転をしながら安定した収入を得たい人には魅力のある仕事と言えます。
役員専属のデメリット
役員専属ドライバーとして働く上でのデメリットとして挙げられるのが、就職の難しさです。専属の運転手を雇える会社は、大きな利益を上げている大手企業に限定される上に、全ての会社で採用しているわけではありません。経営者以外は認められていない企業も多く、求人募集が極端に少ないため、採用のハードルは高めです。
運転手の派遣の一つに、企業の役員運転手があります。具体的な運転業務は、役員を外出先や空港まで送迎することです。